「PSYCHO-PASS サイコパス」が舞台化
本広 克行(もとひろ かつゆき)さんの大ヒットアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」が舞台化します!
「PSYCHO-PASS サイコパス」舞台化!鈴木拡樹主演&本広克行演出のスピンオフ(コメントあり)
https://natalie.mu/comic/news/316597 …
#pp_anime #本広克行 #鈴木拡樹 #サイコパス pic.twitter.com/AneX571hiN
— コミックナタリー (@comic_natalie)Sat Jan 19 03:01:36 +0000 2019
主演は、鈴木拡樹さんということで、とうらぶ、どろろ、に続いてサイコパスの舞台とかなり忙しいですね。
髑髏城の七人の月でも美しい天魔王の流れるような殺陣が美しかったです^^

『髑髏城の七人』花鳥風月
フル動画を無料で見るサイトはある?>>
なんか鈴木拡樹急に仕事ばんばん決まってないか??最遊記もすんやろ??あ〜〜最遊記見たいなァ〜〜〜
— ちこりん (@____rnrn04)Sat Jan 19 06:19:28 +0000 2019
鈴木さんもコメントで、犯罪を犯す前に制圧するという世界観は近い将来、現実に起こりうるのではないかというリアルさと恐怖を感じました。といっていて世界観からゾクゾクしますね。
■ 鈴木拡樹コメント
舞台版「PSYCHO-PASS サイコパス」に出演させていただくことになりました。本広監督の2年越しの思いが詰まった作品と伺い、携われることを嬉しく思います。
本作は心理状態や犯罪傾向が数値化されている、約100年後の世界が描かれています。犯罪を犯す前に制圧するという世界観は近い将来、現実に起こりうるのではないかというリアルさと恐怖を感じました。数値化されている世界が善なのか、そうではないのか。舞台を通して『本当に実現するかもしれない未来』を体感していただける作品にしたいと思います。
鈴木さんは刀剣乱舞の公開で刀剣乱舞 大展覧会と今日も忙しそうです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
映像 刀剣乱舞 大展覧会
東京ドームシティで壁にサインして来ました!#映画刀剣乱舞#三日月宗近 #よきかなよきかな
★☆★☆★☆★☆★☆★ pic.twitter.com/d4UKwpVT1n— 鈴木拡樹 (@hiroki_0604) January 19, 2019
舞台の上演期間は短いので、チケットも相当倍率は高いのではないでしょうか。
■ 舞台「PSYCHO-PASS サイコパス」
□ 東京公演
日程:2019年4月18日(木)~4月30日(火)
□ 大阪公演
日程:2019年5月4日(土)~5月6日(月・祝)
舞台サイコパスのストーリーは?
サイコパスの舞台版は、書き下ろしの完全オリジナルストーリーによるスピンオフ作品。公安局刑事課三係を舞台にして、キャラクターはオリジナルになっています。
ただ、アニメサイコパスの総監督「本広」さんが演出、小説サイコパスの「深見真」さんが脚本なので原作を壊すということはなさそうです。
舞台サイコパスのあらすじ
公安局刑事課三係に所属する監視官の九泉晴人(くせんはると)は、公安局局長・禾生(かせい)からの命で連続殺人事件を捜査することになる。遺体は18ものパーツに細かく切断、その一つ一つにナンバリングがされていた。そして、繁華街の路地裏、四箇所に派手に飾り付けるという、いずれも同じ手口で犯行が繰り返されていた。「どうしてバラバラにしたのか、どうして四箇所に死体をばらまいたのか、ナンバーをつけた理由は何か。」九泉は同じ三係に所属する監視官・嘉納火炉(かのうひろ)や執行官たちと、捜査を進める。被害者の身元を調べていくうち、「中国語の部屋」と名付けられた、とある装置が事件に関わりがあることに辿り着く。
その矢先、街中にバラバラ死体がばら撒かれるという、市民の色相悪化を狙ったサイコハザードが発生。「ヒューマニスト」と名乗る武力闘争組織がテロの犯行声明を上げ、シビュラシステムには重大な欠陥があると批判、さらに大きな事件を予告する。そして、捜査を進める中、公安局内部に裏切り者の存在が浮かび上がる。事件の鍵を握る「中国語の部屋」とは、ヒューマニストの狙いとは、そして、“裏切り者”は誰なのか―――
情報が出たようなので……。『PSYCHO-PASS サイコパス』2019年4月に舞台化です。 演出、本広克行様。主演、鈴木拡樹様。で、自分が脚本を書かせていただきました。初舞台脚本ということで、どんな仕上がりになるのかいまから楽しみです。よろしくお願いいたします。
— 深見 真 (@fukamimakoto) January 19, 2019
さすがに内蔵が飛び散ったりはしないと思いますが、作品のテーマが人間性なので、かなり深い作品になるのは間違いないかと。
こぱす舞台鈴木拡樹はチケットをご用意できませんやつやん、、!!!
— 箸 (@sune_shaburi2)Sat Jan 19 06:25:39 +0000 2019
鈴木拡樹が狡噛さん役なのかな?はあ~…みる…
— ミユ (@miyuchiha)Sat Jan 19 06:24:06 +0000 2019
表面しか読んでなくて鈴木拡樹さんが朱ちゃんかと勘違いしていま心臓が15秒くらい止まってたオッケーオッケー完全オリジナルストーリーなのね心臓動かします
— 椿 (@aki_butra)Sat Jan 19 06:23:34 +0000 2019
PSYCHO-PASS舞台化主演鈴木拡樹で盛り上がってるけど狡噛さんをひろきくんがやるとは書いてないし、むしろオリジナルキャラクターと明記してあるのでアニメ版に出てたキャラが出てくるともわかんないよね!!!!!!期待はしないよ!!!!雛河くんが出て欲しいなんで1ミリもおもってないからね!!
— まめ (@DaH_mame)Sat Jan 19 06:23:34 +0000 2019
舞台サイコパスの演出は本広克行さん
ちなみに、今回舞台サイコパスの演出を務める本広克行さんといえば、踊る大捜査線で大ヒットをとばした監督ですが、平田オリザの「現代口語演劇理論」にハマって、舞台の演出などを手がけるようになりました。平田オリザさんの「幕が上がる」という映画があるのですが、ももいろクローバーZとムロツヨシさんや黒木華さんなども出演していて、かなり評価の高い映画になっています。
今回のサイコパスの舞台も、元々本広さんが総監督のアニメ作品を舞台化したものなので、かなり期待できると思います。
サイコパスのストーリーは、人間性をテーマにしたもので、心理状態や犯罪傾向が数値化されている、約100年後の世界の話。
知らない人のために超ざっくりとした世界観としては、映画「マイノリティ・リポート」や海外ドラマ「犯罪予知ユニットパーソン・オブ・インタレスト」のような感じです。
■ 本広克行コメント
この2年間、特任チームと極秘裏に進めてきた「PSYCHO-PASS サイコパス」舞台化企画が遂に発表の運びとなりました! 作品のテーマがそもそも人間性とは何かを問う「PSYCHO-PASS サイコパス」を、演者の人間性がモロに伝わる演劇というジャンルで表現することはとても意義深い仕事です。生身の人間でしか演じることのできない何かを、鈴木拡樹さんをはじめとした素晴らしいキャスト陣、そして演劇界で活躍する錚々たるスタッフ陣とお届けします!
舞台サイコパスのキャストは?
出九泉晴人(鈴木拡樹)
嘉納火炉役(和田琢磨)
井口匡一郎役(中村靖日)
蘭具雪也役(多和田任益)
相田康生役(小澤雄太)
目白一歩役(山崎銀之丞)
鈴木拡樹が噛咬なの???槙島役じゃなくて??
— ジアラ (@DQX_Giala)Sat Jan 19 06:09:33 +0000 2019
鈴木拡樹座長の作品はほとんど観てるつもりだけどわたし的にはどれも大きな外れはないから悔しい。これが鈴木拡樹。
— きのこさん (@kmtk_n)Sat Jan 19 06:08:40 +0000 2019
演出:本広克行
脚本:深見真
ストーリー監修:Production I.G
制作:ソニー・ミュージックエンタテインメント、ポリゴンマジック
主催:舞台「サイコパス」製作委員会